コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

手力整体塾提供:整体師・セラピストのための【筋肉・骨格】機能解剖テキスト - 骨・筋肉・関節可動域など手書きイラスト付きで解説

整体師・セラピストのための筋肉骨格解剖無料テキスト|手力整体塾

"肩 外旋" の検索結果

  1. HOME
  2. "肩 外旋" の検索結果
肩甲胸郭関節の可動域
/ 最終更新日 : muscle@tedikara

肩甲胸郭関節(肩甲骨)の可動域(ROM)と作用する筋肉の一覧

肩甲胸郭関節(肩甲骨)のスタンダードな可動域と係わる筋肉をまとめました

肩関節の関節可動域
/ 最終更新日 : muscle@tedikara

肩関節(肩甲上腕関節+肩甲胸郭関節)の可動域(ROM)と作用する筋肉の一覧

肩関節(肩甲上腕関節)のスタンダードな関節可動域とそれに係わる筋肉をまとめました

三角筋
/ 最終更新日 : muscle@tedikara

三角筋(さんかくきん)

作用 前部:肩関節の外転・屈曲・水平屈曲・内旋 中部:肩関節の外転 後部:肩関節の外転・伸展・

小円筋
/ 最終更新日 : muscle@tedikara

小円筋(しょうえんきん)

起始:肩甲骨外側縁の中部後面 停止:上腕骨大結節の後部

棘下筋
/ 最終更新日 : muscle@tedikara

棘下筋(きょくかきん)

日常動作では滅多に使われずやせ細って筋張っていく。結果固く柔軟性を失う。

棘上筋
/ 最終更新日 : muscle@tedikara

棘上筋(きょくじょうきん)

起始:肩甲骨棘上窩の内側2/3 停止:上腕骨大結節の上端

股関節の可動域
/ 最終更新日 : muscle@tedikara

股関節の可動域(ROM)と作用する筋肉の一覧

股関節のスタンダードな可動域(ROM)とそれにかかわる筋肉をまとめました

/ 最終更新日 : muscle@tedikara

小さな整体学校の公開解剖テキスト

筋肉の生理と機能を中心とした公開解剖テキスト。代表的な関節の可動域とそれにまつわる筋肉もまとめています。ほか骨格・関節をイラスト付きで解説。

オンライン解剖学講座

骨格と筋筋膜+物理。
整体師・セラピストのためのオンライン機能解剖講座。ZOOMでやってます。

提供:手力整体塾@からだ応援団

CTA001

当たり前の解剖生理と物理を繋ぐわかりやすい整体の教室【手力整体塾】。
筋肉の知識は基礎中の基礎。質問・相談はどうぞお気軽に!
https://www.tedikara.com/

MENU

  • 人体 - 部位・名称
  • 骨と関節
  • 筋肉の役割
  • 筋肉の分類と種類
  • 筋肉図鑑
    • 頭~頚の筋肉図鑑
    • 手の内在筋肉図鑑
    • 上肢の筋肉図鑑
    • 脊柱周りの筋肉図鑑
    • 下肢の筋肉図鑑
    • 足の内在筋肉図鑑
  • 主要な関節可動域(ROM)と作用する筋肉一覧
  • 参考図書
  • 手力整体塾ホーム
  • 整体師セラピストのための筋肉解剖図鑑トップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2006-2021 Tedikara Seitai School All Rights Reserved.

MENU
  • 手力整体塾
  • 筋骨解剖テキストTOP
  • 運営者情報
PAGE TOP