
起始 | 胸骨(胸骨柄後面と第1助軟骨) |
停止 | 舌骨(舌骨体) |
神経支配 | 上位頚神経 |
作用 | 舌骨を下げる |
肩甲舌骨筋と共に舌骨を(のどぼとけ)を下から支える【胸骨舌骨筋】。
あくびをすると舌骨が大きく下がるのでこの筋肉を作用がわかる。嚥下障害の筋でもあるわけだけど喉を開く筋でもあるわけです。
手力整体塾提供:整体師・セラピストのための【筋肉・骨格】機能解剖テキスト - 骨・筋肉・関節可動域など手書きイラスト付きで解説
起始 | 胸骨(胸骨柄後面と第1助軟骨) |
停止 | 舌骨(舌骨体) |
神経支配 | 上位頚神経 |
作用 | 舌骨を下げる |
肩甲舌骨筋と共に舌骨を(のどぼとけ)を下から支える【胸骨舌骨筋】。
あくびをすると舌骨が大きく下がるのでこの筋肉を作用がわかる。嚥下障害の筋でもあるわけだけど喉を開く筋でもあるわけです。