
起始 | 下顎骨(顎舌骨筋線) |
停止 | 舌骨(舌骨体) |
神経支配 | 三叉神経の下顎神経 |
作用 | 口底と舌の挙上、舌骨の固定時=下顎を下げる |
舌がコル
何気なく行なっている「噛み癖」。どちらか片方ばかりで噛むのももちろんですが、常に食べ物をどちらかへ送る【舌】の筋肉に大きな左右差が生じます。
すると当然舌骨が歪みます。舌骨が歪むとその先には肩甲骨や胸骨があります・・・・。
体の歪みはどこからはじまるかわかりません。
手力整体塾提供:整体師・セラピストのための【筋肉・骨格】機能解剖テキスト - 骨・筋肉・関節可動域など手書きイラスト付きで解説
起始 | 下顎骨(顎舌骨筋線) |
停止 | 舌骨(舌骨体) |
神経支配 | 三叉神経の下顎神経 |
作用 | 口底と舌の挙上、舌骨の固定時=下顎を下げる |
何気なく行なっている「噛み癖」。どちらか片方ばかりで噛むのももちろんですが、常に食べ物をどちらかへ送る【舌】の筋肉に大きな左右差が生じます。
すると当然舌骨が歪みます。舌骨が歪むとその先には肩甲骨や胸骨があります・・・・。
体の歪みはどこからはじまるかわかりません。