- 起始
- 腓骨後面下方2/3
- 停止
- 母趾末節骨底
- 神経支配
- 脛骨神経(L5~S2)
- 長母趾屈筋作用
- 母趾の屈曲(IP関節)、足関節(足首)の底屈・内反
母趾と足関節に作用する足の外在筋(多関節筋)。日頃の歩行などで母趾がしっかり使われていないと不意な動きの時に痙攣(ツル)しやすい筋。沢山歩いたら良いわけではなく母趾を使う事が大事。つま先を少し外向けにすれば自然と使えるようになります。
手力整体塾提供:整体師・セラピストのための【筋肉・骨格】機能解剖テキスト - 骨・筋肉・関節可動域など手書きイラスト付きで解説