- 起始
- 脛腓関節関節包、腓骨頭、腓骨上部
- 停止
- 第1中足骨粗面、内側楔状骨
- 神経支配
- 浅腓骨神経(L5・S1)
- 長腓骨筋の作用
- 足関節(足首)の外反(外返し)、底屈の補助
足首を思い切り内反させて足の外側だけに体重を掛けて立つ時(もっといくと脚をクロスさせて立つ)、伸ばしきった腓骨筋に頼る事になる。筋の生理上『楽に感じる』立ち方なので、腓骨筋に寄り掛かるようにして立つ人はとても多い(特に女性)。(大腿筋膜張筋も同じ)
手力整体塾提供:整体師・セラピストのための【筋肉・骨格】機能解剖テキスト - 骨・筋肉・関節可動域など手書きイラスト付きで解説