僧帽筋

- 起始
- 上部:後頭骨と項靭帯
中部:第7頚椎と第1~3胸椎の棘突起
下部:第4~第12胸椎の棘突起 - 停止
- 上部:鎖骨の外側後面1/3
中部:肩峰内側縁と肩甲棘上縁
下部:肩甲棘内端 - 神経支配
- 副神経・頚椎神経(C3・4)
- 作用
- 上部:肩甲骨の後退、挙上、上方回旋(下角の外転)
中部:肩甲骨の後退、挙上、内転、上方回旋
下部:肩甲骨の後退、下制、内転、上方回旋、下方回旋(下角の内転)
いわゆる肩こりを感じる筋。(注:感じるだけであって原因ではありません)外転以外全ての肩甲骨の動きに関与します。肩甲骨を正しい位置に置くためにはこの筋を自在に操る必要がある。猫背・二重顎・バストアップなど姿勢全般はもちろん、自然で楽な呼吸を確保するためにも日頃から僧帽筋を動かしておきましょう。